松浦水産パラボ店で新規スタッフを募集しています!

店長のさかな日記

お知らせ・ブログ・豆知識など

3

北海道の3月~4月が旬の魚はニシンにサクラマス、毛ガニなどあります

海産物

こんにちは!北見市の魚屋さん松浦水産です。
北海道に来ると食べ物が美味しいと評判がありますが、広い大地で育った農作物と豊富な魚介類にありますね。
北海道の現在3月は、ようやく厳しい冬から春になろうという時期で、魚のという意味でも目新しい魚があります。
そこで、今回は北海道の魚で3月~4月に食べると美味しい旬の魚を紹介していきますね。

北海道の3月~4月が旬の魚の一例

北海道の3月はいまだに雪も積もっていますが、中旬頃くらいから雪解けが進んできます。
そこで冬から春に移行する時期ということで、オホーツク海も流氷が北に移動して海明けの様相となってきます。

北海道で3月が旬の魚の一例を挙げると、ニシンにホンマス(サクラマス)、毛ガニが思い浮かびます。
今回挙げた魚の紹介と美味しい食べ方を紹介していきますね。

春告魚と呼ばれるニシン

北海道の3月の旬ニシン

私が北海道の3月の旬と思い浮かぶのが春告魚とも言われているニシンですね。
春告魚と呼ばれるゆえんが春に産卵のために沿岸に寄ってくるろころにあります。

この時期のニシンはメスが数の子が、オスは白子を抱えています。
この時期のニシンを塩焼きにすると、メスの場合はプチプチとした食感の数の子が楽しめます。
ぶっちゃけたことを言うと、数の子と白子では圧倒的に数の子に軍配が上がって、白子はちょっと微妙な子扱いされがちです笑
そして、ニシンは外見の見た目からオスメスの区別がつかないため、完全に運試しとなるのですね。

ニシンの美味しい食べ方として、塩焼きや干物にして焼き魚にするのが一般的ですね。
また、刺し身にすると程よい脂とスッキリした風味が楽しめます。

日常的に食べられているニシンですが、ヨーロッパではニシンのあるところに繁栄ありと言わしめたスゴイ魚ということがわかりました。
こちらの記事を見ていただければ幸いです。

 

サケの仲間の道南のホンマス(サクラマス)

北海道の3月の旬の魚サクラマス

ホンマスとは本名をサクラマスと呼ばれる川で生まれたヤマメが海に降って、1年ほど海を過ごして生まれた川に帰ってくる魚です。
ということで、サケの仲間ということで同じような生態をしています。
3月のサクラマスは道南の江差沖や積丹沖の魚が主となります。

その名をマスとなっていますが、写真のとおり成熟前のサケのような容姿をしています。
身もサケと同じような色となっていて食べ方もサケと同じようなレシピで大丈夫です。
焼き魚やムニエル、フライが主な調理法となります。

サケマスを刺し身で食べる場合は、寄生虫対策が必須となります。
3枚におろして骨と皮を取り除いたものをサクにして一旦冷凍をします。
半解凍状態のサクを刺し身にしてお召し上がりください。
これをルイベと呼ばれてアイヌの郷土料理とされています。

 

オホーツク海の毛ガニ

北海道の3月の旬

北海道の3月の旬がオホーツク海の毛ガニです。
北海道はカニ王国と呼ばれる所以も毛ガニによるところがありますね。
実は北海道の毛ガニは北海道全域で獲れて漁期も違うので1年中どこかの産地で獲れています。

オホーツク海は1月末から3月中旬まで流氷に閉ざされていて、流氷が去った3月中旬頃から毛ガニ漁が始まります。
流氷の下には豊富なプランクトンが生息していて、これが毛ガニのエサとなっています。
この豊富なプランクトンを取り入れて毛ガニが美味しくなるのですね。

毛ガニは水揚げされたものをすぐにボイルしたものをそのまま食べるか冷凍されています。
また、活毛ガニとして毛ガニの洗いとして生のままでも食べられます。
オホーツクの毛ガニはこちらに記事にしました。

北海道の3月が旬の魚の一例のまとめ

今回は北海道の3月~4月の旬の魚を紹介していました。
ニシンは1年を通して並ぶのですが、春のニシンは産卵を控えているのでおなかに数の子や白子を持っているところにあります。
また、ホンマスも産卵のために生まれ育った川に戻ってくるのが春なのですね。
毛ガニは流氷という特別な環境に依存した毛ガニを挙げてみました。

松浦水産では季節の旬の魚を紹介していきますので、参考になれば幸いです。




松浦水産パラボ店では新規スタッフを募集しています。
お魚を通じて笑顔でお客様に対応できる方はこちらをご覧ください。
北見市の求人
松浦水産パラボ店で新規スタッフ募集!

関連記事

PAGE TOP